fc2ブログ

ファン2歳になりました 

4月30日はファンの2歳の誕生日でした。

美味しいおやつでお祝いしました。
まずは大好きなちゅ~るから。

あっ!うんまいヤツ!ベロ~ン
1
って、そこはビニールだよ
もうちょっと上上。




うんみゃ~い
2

美味しいものを食べる時は目が閉じます^m^ぷぷぷ
それに変顔量産(≧▽≦;)



まろんくりーむは…
くんくんくん…ボクちゃんこれいらにゃいでち
3

そう、まろんくりーむはちゅ~るが苦手な珍しい猫なのです(^_^;)


お次は焼きかつおだよ~ん(^^)

これもまろんくりーむはあんまり好きじゃないんだよね。

くんくんくん…これは…
4




ガブっ!うんまいでち~
5

焼きかつお好きになったかな?^m^


ファンはもちろん大好き(^^)
うんみゃ~い
6

また変顔になってるよ~(≧▽≦;)



たまらんでちよ~
7



そこへまろんくりーむ乱入



もっとボクちゃんにちょうだいでち        あ~兄たんとりゃにゃいで~  
8

いっぱいあるから仲良く食べなさいね(^^)

しおんは、ちゅ~るが主食みたいなものになってるので感動があまりないかな(^_^;)
写真撮れず(-_-;)


ファンからごあいさつがあるそうです。

元気に2歳になりまちた。これからもどうぞよろちくお願いしまち
9

ファンよ。すましてるけど、そこは台所の流しの前(-_-;)
ご飯催促なんだよね(≧▽≦;)

また一年健康が一番!
元気に過ごしてほしいと思います。

ランキングに参加しています。
お手数ですが↓の2つのバナーをぽちぽちして頂けると管理人小躍りして喜びます

可愛い顔もできるんでち
にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

お手数ですがこちらもどうぞよろしくお願いいたします。

人気ブログランキングへ
ありがとうございました。


お待たせしました(^_^;)
我が家の桜がようやく30日に咲きました。
なんとか4月中に間に合った(^_^;)
桜



今日1日に初収穫できました。
雪菜とニラ。
初収穫
雪菜は辛し和えに、ニラは餃子になりました。


タラの芽も少し採れ、買ったネマガリタケと天ぷらに。
タラの芽


コゴミも採れ、胡麻和えに。
コゴミ




<お知らせ>
うちの猫のブリーダーさんのところで子猫ちゃんが誕生しました。
あと1にゃんです。
気になるお方はぜひ
キャッテリーサラブルーさんhttp://www.salablue.com/index.htmlまでお問い合わせくださいませ。

何でも相談に乗ってくださる優しいキャッテリーさんです(^^)
これから生まれる子猫ちゃんの予約もできます。
[ 2017/05/01 22:36 ] | TB(0) | CM(6)

可愛い過ぎ 

G,Wのはざま、皆様いかがお過ごしでしょうか。
我が家は畑作業と薪運びに精を出しております。

昨日は戸隠神社へ車のお祓いに行ってきました。
ここでお祓いをしてもらうようになってから事故がなくなりました。
それまで追突とか、横から突然車が出てきてぶつかったり、
前の車がバックして来てぶつかったり…とかありました(-_-;)
とってもご利益のある神様です\(^o^)/
連休中の大勢の人の中、境内まで車を入れるので注目されるされる(^_^;)
みんな、「どうしてこんなとこまで車が入ってくるんだ!」みたいな(≧▽≦;)
で、写真撮り忘れました
その後行った所の写真はお猫様記事の後ろの方で。


さて、お猫様、まろんくりーむとファン。
ファン、何してるの?

1
爪とぎの上に乗ってるまろんくりーむにくっつくのは分かるけど、
その恰好は!



もう可愛い過ぎです
2






3
その恰好で寝ちゃうの?そのお手手たまりません…( ̄ii ̄)ブー

ランキングに参加しています。
お手数ですが↓の2つのバナーをぽちぽちして頂けると管理人小躍りして喜びます

お腹タプタプですごいけどね(^_^;)
にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

お手数ですがこちらもどうぞよろしくお願いいたします。

人気ブログランキングへ
ありがとうございました。

戸隠と言えばお蕎麦。
激込のお店をパスして比較的空いてるお店で食べました。

お蕎麦1
私は珍しくあったかい天ぷら蕎麦。
神社の中が寒くて冷えたので(^_^;)

お父ちゃんは、
ざる蕎麦
あ、もう半分以上なくなってる!
ざる蕎麦大盛。


そして、帰り道にある水芭蕉園に寄りました。
4
見事ないっぱいの水芭蕉。
ここは木道が完備されていて一周できます。
約1kmぐらいでしょうか。
昔はこんなに木道が完備されていなかったので入口付近だけでしたが、
今は奥まで行けて水芭蕉を堪能できます。



5
リュウキンカもたくさん咲いていました。




そして水芭蕉のある所の下の方の人造湖へ。
6
すっごくきれいにお山が見えました。





7
芝生広場の向こうは山桜が満開。

気持ちの良い所でした。
人も少ないし(^^)



さて、我が家ですが、お花が色々咲きだしました。
8
雪柳に草ボケ、水仙、チューリップ、桜、コブシ…
みんな一斉に咲きます(^_^;)




私が植えた花も満開になってきました。
9
まおがいればな~。
花と猫の写真撮れたのに…



<お知らせ>
うちの猫のブリーダーさんのところで子猫ちゃんが誕生しました。
あと1にゃんです。
気になるお方はぜひ
キャッテリーサラブルーさんhttp://www.salablue.com/index.htmlまでお問い合わせくださいませ。

何でも相談に乗ってくださる優しいキャッテリーさんです(^^)
これから生まれる子猫ちゃんの予約もできます。
[ 2017/05/03 23:30 ] | TB(0) | CM(0)

まろんくりーむをシャンプーする 

1
誰?(≧▽≦;)

まろんくりーむをシャンプーしました。
一年振りぐらい?(^_^;)
本来猫はシャンプーしなくてもいいみたいですが、
まろんくりーむは毛が油でベタベタになってきます。
で、この換毛期に洗ってます。
後は脱走して泥だらけになった時シャンプーかな(-_-;)
まろんくりーむは大声出したり、体が固まることもなく結構大人しく洗わせてくれます。
しおんはとんでもない大声出すし、まおは体が固まり心配になりました。
ファンはまだ一度も洗ったことがない(^_^;)
その内洗わねばと思いますが。



そのファン、ドアの前で待ってました。
2
ドアを開けると、早速入ってきて、



くんくんくん…あれ?兄たん?
3
まろんくりーむを嗅ぎ始める。



不思議そうに匂い嗅ぎながら付け回す(≧▽≦;)
4



ドライヤーで少し乾かしたんですがドライヤーをとても怖がるので
お日様に乾かしてもらう(^_^;)
5
これが一番ストレスなく乾かせるかな。
夏だと扇風機も使います。



もちろんファンも付いてきます(^_^;)
くんくんくん…
6



そこら中の匂い嗅ぎまくり(≧▽≦;)
ふんがふんがふんが…
7
いい匂いでしょ(^^)




8
抜け毛をコームで梳かしながら乾かす。



クンカクンカクンカ…
9
梳かしてる間もファンが匂い嗅いでいます(≧▽≦;)



夜、ようやく乾きお父ちゃんの腹の上でおくつろぎ。
ひどい目に遭ったでち
10
おかげでフワフワサラサラ、いい香りの猫になったでしょ(^^)
ファンはまろんくりーむかどうか疑ってるみたいだけど(≧▽≦;)

ランキングに参加しています。
お手数ですが↓の2つのバナーをぽちぽちして頂けると管理人小躍りして喜びます

誰?(≧▽≦;)
にほんブログ村 猫ブログ ノルウェージャンフォレストキャットへ
にほんブログ村

お手数ですがこちらもどうぞよろしくお願いいたします。

人気ブログランキングへ
ありがとうございました。

切って運んで積んだ薪。
左側はセガ(材木屋さんの端材)
右側は木を伐ってる場所からもらってきたもの。
これから割ります。
11


私が起こした畑。
12
右側にジャガイモ植えました。
他の場所にこれからマルチを掛け、色々植えたり、蒔いたりします。



<お知らせ>
うちの猫のブリーダーさんのところで子猫ちゃんが誕生しましたがみんな新しいお家が決まったようです。
気に掛けてくださった皆様ありがとうございました。

何でも相談に乗ってくださる優しいキャッテリーさんです(^^)
これから生まれる子猫ちゃんの予約もできます。
気になるお方はぜひ
キャッテリーサラブルーさんhttp://www.salablue.com/index.htmlまでお問い合わせくださいませ。
[ 2017/05/05 23:22 ] | TB(0) | CM(2)

しおんの病気の事 

しおんがブログに時々しか登場しなくなり、心配のコメントやメールを頂き、
ありがたいことだと思っています。
早く報告すれば良かったのですが、治らない病気なのでご心配おかけするだけだと思い、
今に至ってしまいました。

実はしおんは不治の病、口腔ガンになってしまいました。
昨年の秋、頬が腫れ、また歯肉炎かと獣医さんに行った時に判明しました。
レントゲンを撮ったら、もう上アゴの骨が溶けていました。
抗がん剤も効かず、手術もできない。
できても上あごがなくなり、食べることができなくなるというもの。
予後も悪い。
なので手術は諦めました。
「その内食べられなくなります。食べられる内は生きます。」と獣医さんの言葉でした。
だから、美味しいものいっぱいあげ、嫌な事は一切しないと決意しました。
痛みはモルヒネパッチと言う薬があるようなのですが、
田舎では扱ってる獣医さんがいない。
3日に1回張り替えないといけないそうで、真冬の雪の峠道を通うのは無理。
それに大っ嫌いな獣医さんに連れて行かなければならない。
嫌な事は一切しないと決意したので、それは止めました。
2月に寝たきりになり、食べる事も水を飲む事もできなくなり、
もうダメかと覚悟しました。


今日の写真は今使ってるPCに入っていたお父ちゃん撮影も物です。
2年ほど昔のものになります。
現在のしおんではありません事ご承知置きくださいませ。

俺様は不死身だぜ
1

痛みだけはとってあげたいと思い、オンシオールと言う薬をちゅ~るに混ぜシリンジで与えました。
すると1週間目頃からご飯を自分で食べるようになり、
催促もするようになりました。
ビックリしましたが、痛みがなくなり食欲が出たようです。
それからというもの朝から晩までご飯ご飯と騒いでおります(^_^;)
よく食べ、もうお腹壊すからやめなさいと止めるまで食べ続けます。
液状のご飯ですが。
3にゃんで一番よく食べています。
見事な復活劇でビックリしました。

おっぴろげサービスだぜ
2

でも顔はガンで侵され、目は潰れ膿が溢れ写真に撮れる顔ではなくなってしまいました。
だからしおんはブログに登場しませんでした。
登場する時は背中とか、後ろ姿ばかりでした。

これから先、どのくらい生きるか分かりません。
もう随分頑張って生きてくれてます。
5月19日はしおん11歳の誕生日です。
それまではなんとかと思いますが。

頑張っているんだぜ
3



   

[ 2017/05/08 22:26 ] | TB(0) | CM(17)

花吹雪を愛でる 

しおんと私への温かいコメントありがとうございます。
また、全国の心配してくださってる皆様誠にありがとうございます。
しおんは皆様から愛され、本当に幸せな猫だと思います。

今日は家の屋根の上や道路際で咲いている山桜の花びらが風で舞い
とてもきれいでした。

1
この写真は3日前のものですが、山桜が満開でした。
遅咲きの山桜でいつも今頃満開になります。



しおんも花びらが舞うのを見ていました。
雪だと思ったかも(^_^;)
2
痩せた上に毛玉を取ってるので変な姿ですが(^_^;)
ヨダレとちょい漏れおしっこ対策で新聞誌とペットシーツを敷いています。




ファンが寄り添う事が多いんです。
優しいファンです(^^)
3


   


まだチューリップも咲いています。
4
♪赤白黄色~♪って、白じゃなくてピンクだよー!(≧▽≦;)
[ 2017/05/11 23:51 ] | TB(0) | CM(8)

鼻の花びら 

ファンが2階のベランダで何やらしています。
1
山桜の花びらの匂いを嗅いでるみたいです(^^)




2
おっと!欄干見つめてる!
登っちゃだめだよー!




伸びた!
3




諦めた(≧▽≦;)
4
良かった~。
ファンは結構どんくさ猫なのでヒヤヒヤします。




おっと、今度は屋根を登り始めた!
5
が、そのまま滑り落ちてきました^m^ぷぷぷ





お母ちゃ~ん、ダメだったでち~
6

ふふふ、それでいいんだよ~(^^)
って、鼻の頭に花びらくっ付いてるよー!可愛いね~

しおんをご心配いただきありがとうございます。
頑張ってます(^^)

   


昨日の写真です。
1年で2週間ほどしか見られない風景。
なぜかと言うと、田んぼだから(≧▽≦;)
8
毎年この風景を撮ってますが、だんだん木が大きくなり、お山が見えなくなってきたー
[ 2017/05/13 20:45 ] | TB(0) | CM(3)

しおん旅立ちました 

今日12時半頃しおんは静かに旅立ちました。
痛く苦しい体から自由な体になり、今頃跳ね回って、美味しいものたくさん食べているでしょう。

そうは思っても悲しいし、寂しい。
またここに戻っておいでと何度も言い聞かせましたから
また戻ってくれるでしょう。

皆様に愛されしおんはとても幸せな猫でした。
皆様のご厚情に感謝いたします。
ありがとうございました。

ふふ~ん、また戻ってくるぜ。
2

待ってるよ!必ずね!
[ 2017/05/14 21:28 ] | TB(0) | CM(18)

お礼とお知らせ 

皆様の温かいコメントに涙があふれて止まりません。
本当にありがとうございました。

今朝、訪問火葬でお骨になりました。
急いだ理由は、お父ちゃんの実家の親の介護に行かなければならないからです。
しおんはその事知っていて気を遣っちゃったのかもしれません。
もう今日の午後実家に行きます。
まろんくりーむやファンも連れて行きます。
なのでブログの更新もしばらくお休みします。
申し訳ございません。

[ 2017/05/15 11:04 ] | TB(0) | CM(15)

感謝 

しおんがいなくなってからもうすぐ2週間になろうとします。
まだまだ近くにいるような気がして、ご飯食べる?などと話しかけたりしてます。

亡くなってからすぐ実家の親の介護に行ったため、
そんなに悲しみを感じる暇もなく、数日を過ごしました。
かえって良かったのかと思います。

その間の皆様の温かいお悔みのコメントや誕生日のコメント。
心に沁みました。
そして、全国の皆様に愛されていたしおん。
なんて幸せな猫だと改めて感じました。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。



zion
まおとしおんと並べてお供えしています。
友人がお花とうんまいもん送ってくれました。
しおんの写真がまだできていませんが。



maron
しおんの誕生日にはまろんくりーむやファンにかつお棒あげました。




fun
美味しいもの食べると目が閉じる法則^m^

しおんやまおもきっと美味しく食べていることでしょう。




実家でのファン。
マイペース猫のファンはすぐ慣れ風呂敷に包んだ布団の上に乗っていましたが、
まろんくりーむは押し入れに籠城(-_-;)
t1




マイペースファン、伸びる^m^
t2



朝は4時半ぐらいから明るくなるのと、
新聞配達のバイクの音で目が覚めるようで2匹で暴れてくれました(-_-;)


まろんくりーむも慣れ、ファンと一緒に布団ベッドの上でねんね^m^
t3





家に帰ると、またいつものようにお父ちゃんの腹の上でゴロゴロゴロするまろんくりーむ。
3




ファンも右腕上で寛ぐ^m^
4
(コタツを片付け、夏仕様になりました)



そして今日も2にゃんで外を眺める(^_^;)
2

しおんとまおからこのブログは始まりました。
そして、今はこのまろんくりーむとファンになりました。
これから「ノルウェーじゃん」第二弾が始まる?

まず表紙の画像から直さねばと思うこの頃。
ボチボチ更新できればと思うのですが、
親の介護問題で家を留守にすることも多くなります。
気長にお待ちいただければと思います。
どうぞこれからもよろしくお願いいたしますm(__)m

   

山
少し留守にしている間にお山の雪は消え


新緑
新緑益々眩しくなっていました。


サクラソウ
ニホンサクラソウも咲き、


タイム
エントランスのタイムも花盛りとなっていました。

5月はやっぱり私の一番好きな月です(^^)
[ 2017/05/26 16:58 ] | TB(0) | CM(8)

どんくさ猫の災難 

ついにやっちまいました(-_-;)
あれほど、どんくさいんだから止めておけと注意していたのに…。

それは昨日の午後一に起こりました。
私が洗面所にいると、

お父ちゃんが「猫が落ちてきたー」と大声で言ってるので何?と駆けつけると、
部屋に飛び込んで来たビクビクしたファンがいました。

どんくさ猫のファンが2階のベランダの欄干から落ちてしまったのでした(-_-;)
あ、本にゃんは無事ですのでご心配なさらぬように。

落ちちゃったんでち…
1




落ちにゃい自信あったでちのに…
2

ケガはないかすぐ見たところ、左手が上がってる。
よく見ると、血も出てる。

毛をどかしてよく見ると、爪が3つに割れて出血していました。

もっとよく見ようと思いましたが逃げる(-_-;)
足を引きずっていないので骨折はしてないなと。
良かった!

でも、爪が割れて痛かったようで、


ペロペロペロ
3

念入りに舐めていました。
なぜ爪が割れたかというと、電飾の線に引っ掛けた模様。
線が切れていました。

きっと、「溺れる者藁をも掴む」状態(^_^;)
線を掴んだんでしょう。
で線も切れ、爪も割れて落ちてきたと(-_-;)


そして、いつも来ないのに、

4
私の足の間に来て挟まった(^_^;)

やっぱり痛いのか心細いのか、そういう時は人間に甘えるようで。

そういえば、甘えなかったしおんが膝に来るようになったのも、
口が痛かったのかもしれないなと思うのでした。


5
挟まって寝た。
可愛過ぎて足を動かせないんですが(^_^;)

でも、痛いのかなと、夜食の時にしおんが飲んでいた痛み止めをあげました。


夜寝る時は私の所には来ず、いつもの冷蔵庫の上だったので、
痛くないんだなと思いました。




そして、今朝、


6
まろんくりーむと猫団子になって寝ていました。
うん、調子良さそうだ(^^)





昼間、へそ天^m^
7




ふふふ、カワエエ(^^)
8


可愛くて激写していると、


にゃんでちか?うるさいでちね
9

怒られた(≧▽≦;)

調子いいようです。
手も舐めなくなり、ご飯もいっぱい食べ、いつものファンです。

これに懲りて欄干に乗らないようになるといいんだけど…。
人間が見ていない時はベランダに出るのを禁止しようと思いますが、
これから暑くなるし、窓開けるし、出ちゃうだろうな~。
欄干に乗らないように猫返しみたいな物を付ければいいと思いますが、
あの身軽なデブが壊しそうだし(-_-;)
悩めるところです。


   


タケノコ汁
ネマガリタケ汁です。
今年初めて作りました。
長野県民のソウルフード、サバ缶を入れた味噌汁です。
私は玉ねぎと卵も入れます。
[ 2017/05/28 23:42 ] | TB(0) | CM(8)